結婚指輪ってやっぱり予算も気になりますよね。
実は私たちが結婚指輪を手作りしようと決めたのも、予算の関係もあったんです。
ブライダルショップで売っている完成品っていい指輪も多かったけど、お値段がやっぱりちょっと高くて、欲しい指輪がなかなか買えなかったんです。
そんなときに、予算を抑えながらいい指輪が手に入る方法として、結婚指輪の手作りのことを知りました。
手作り結婚指輪のブランドとは
工房で私が手作りした結婚指輪ですけど、すごく形もきれいだし、私はかなり気に入っているけど、ブランドとはどうなるのか、気になる人もいると思います。
私はあまりこれは気にしないんですけど、けっこうこういうのを気にする友達もいるので、ちょっと気持ちはわかるかなぁって。
手作り工房で手に入る結婚指輪とは
手作り工房を利用すると自分で作った結婚指輪が手に入ると知って、僕は興味を持って利用してみましたが、自分で作った結婚指輪とはどんなものか、ちょっと想像つかないなとは、利用する前にはちょっと思っていたんです。
プロが手作りしたものならやっぱりちゃんとした結婚指輪になりそうですけど、素人の自分が手作りした指輪だと、やっぱり形がいびつになるんじゃないかなとか、不安もあるじゃないですか。
でも実際に結婚指輪の手作り工房を利用してみて、そんなことは全然ないってよくわかりました。
ここで手に入る結婚指輪とは、すごくちゃんとしたものです。
手作り結婚指輪の作り方ってどうやるの?
私は手作り工房を利用して自分で結婚指輪を作ってみたんですが、その作り方を初めて知ったとき、すごく意外だったのをよく覚えています。
結婚指輪を手作りするって言われたら、金属をハンマーか何かで叩くみたいなイメージ、あるじゃないですか。
手作り工房での作り方って全然そんなものじゃなくて、柔らかい素材を使うって作り方だったんです。
その素材って、ちょうどロウのようなものでした。
私はそんなに手先が器用な方じゃないけど、素材自体がロウのようなものなら、確かに加工は簡単でした。
それで、手作り結婚指輪の作り方って、まずこの素材で自分が作りたい指輪を作るってものだったんです。
結婚指輪の手作り体験談
最初は自分で本当に結婚指輪を手作りできるのか自信もなかったのですが、けっこう多くの体験談でちゃんとできたと書いてあったので、思い切ってチャレンジしてみました。
私の体験談もお話させてもらいます。
私が結婚指輪を手作りしたのは、手作り工房という種類のお店です。